じんま疹
じんましんは突然、お肌に白、もしくは赤いくっきりとした盛り上がりが出来て、強いかゆみが生じます。1~2時間で跡かたなく消えてしまいます。一度じんま疹が出ると1~2か月は再発しやすい体質が続きますので再発予防の薬を内服して頂いた方が良いかと思います。最初の症状が出始めてから1ヶ月以内のものを急性蕁麻疹、それ以上続くものを慢性蕁麻疹といいます。じんましんは以下のような様々な原因でおこります。 特定の食物を摂取した後に運動することで生じる食物依存性運動誘発アナフィラキシーというタイプのじんま疹もあります。
食物
穀類・野菜(小麦、ソバなど)
フルーツ、野菜類(もも、りんご、トマト、レタスなど)
魚介類(サバ、サンマ、エビ、カニなど)
卵、乳製品(鶏卵、牛乳、チーズなど)
感染症
寄生虫、真菌(カビ類)、細菌、ウイルス
薬剤
抗生物質、解熱鎮痛薬、咳止めなど
物理的刺激
機械的擦過・圧迫、寒冷、日光、温熱、振動など
運動・発汗
内臓・全身性疾患:血液疾患、膠原病、血清病など
疲労・ストレス:身体的なもの、精神的なもの
治療は?
蕁麻疹の治療の第1は、できるだけ原因・悪化因子を探し、それらを取り除く、または避けるようにすることです。第2は薬物療法による治療です。検査と治療をバランスよく行うことが大切です。